小倉北区【北九州交通公園】北九州唯一の自転車練習場

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

北九州市小倉北区にある、中学生以下のお子さんが自転車に乗りながら交通安全が学べる公園「北九州交通公園」を紹介します。

園内では自転車や三輪車の練習をする場所と、自転車で走行しながら交通ルールが学べる園内コースとがあります。

入場・施設利用・駐車場の全てが無料なので、ぜひチェックしてみてください。

記事の内容は取材当時の情報です。現在とは異なる場合があるので、予めご了承ください。

「北九州交通公園」のアクセスと詳細

場所は小倉北区にあり、バスでは「北九州パレス前バス停」から徒歩1分ほど。

北九州パレスや到津動物園北口方面へ向かえば問題なく着きます。

利用者中学生以下の子供とその保護者
開園時間午前9時~午後5時
自転車貸出時間受付:午後4時まで
利用:午後4時30分まで
休園日月曜日(祝日の場合は開園し、翌日が休園)
年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場
(無料)
第1:26台
第2:112台
場所北九州交通公園
住所福岡県北九州市小倉北区井堀5丁目1−1
問い合わせ先北九州交通公園・市立交通安全センター(093-652-0169)
北九州市ホームページ
出典:北九州市ホームページ

公園利用をご紹介!

公園入口や第1駐車場の方から入ると利用規約的な看板があります。内容は書いてあるとおり、交通ルールを守ることや私物の自転車が利用できないことなどが書いてあります。

先に進むと自転車や三輪車の貸出受付があります。ここで記入用紙に必要事項を記入して自転車を借ります。保護者同伴が必須なので気をつけてください。

手前にある看板には貸出手続きの流れが書いてありました。

右が記入用紙。名前(ひらがな)や幼稚園・学校名、借りる自転車の種類などを記入します。園内には「基本コース」と「一般コース」の2種類あり、補助付きや補助無しの練習などは基本コースを選び、補助無しで乗れて交通ルールを学ぶ場合は一般コースを選びます。

受付にて自転車のカギを貰うので、鍵に書いてある番号の自転車を探し利用します。貸出時間は30分となっており、時間になる頃に一度カギを返却します。もう一度利用する場合は再度記入用紙を記入し提出してください。

自転車が見付かれば後は乗るだけです。たくさん乗って楽しみましょう。

コースの紹介

一般コースには信号や踏切があり、交通ルールをしっかり学べます。また係員の方が巡回しており、信号の渡り方などを指導していただけます。

基本コースでは補助付き自転車を使って自転車に乗る練習ができたり、補助無しの練習ができたりします。ここでしっかりと自転車に乗れるようになってから、一般コースに行きます。

また公園の中に滑り台などの遊具があるので、自転車関係なく遊べるところもあるので小さいお子さんも楽しめます。

良ければ1度足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました