読了記録

記事内に広告が含まれています。

読了した本のあらすじや感想を発信しています。

読了記録

城山真一「ダブルバインド」あらすじと読了した感想

2021年10月発売の城山真一「ダブルバインド」を読みました。主人公となる刑事課長の比留が、公私ともに直面している問題へ向き合い、悩み、そして解決していくストーリーとなっています。ぜひこの機会に読本してみてはいかがでしょうか。
読了記録

知念実希人「となりのナースエイド」あらすじと読了した感想

2023年11月発売の知念実希人「となりのナースエイド」を読みました。主人公となるナースエイドの澪が、天才外科医の竜崎先生や医療を通じて過去のトラウマを克服し、ミステリーを解決していくストーリーとなっています。
読了記録

東野圭吾「沈黙のパレード」あらすじと読了した感想

ガリレオシリーズの第9弾。東野圭吾「沈黙のパレード」を読みました。今回の書籍は長編一編の構成となっています。殺人事件の被害者や加害者であろう人たちの背景や気持ちにフォーカスし、事件を明らかにしていくストーリーとなっており、斬新な気持ちで楽しめました。
読了記録

田尻望「付加価値のつくりかた」あらすじと読了した感想

色々な職種の方々に向けられた仕事の価値を見いだす書籍。田尻望「付加価値のつくりかた」を読みました。著者が株式会社キーエンスで学んだ「最小の人の命の時間と資本で、最大の付加価値を生み出す」という経営哲学を、色々な職種の方々でも実践できるように分かりやすく書籍化されている作品でした。
読了記録

永松茂久「君は誰と生きるか」あらすじと読了した感想

人間関係について書かれている書籍。永松茂久「君は誰と生きるか」を読みました。著者と、著者の師匠との対話形式で記載されており、読むにつれて自分もその対話に参加しているように感じ、考えさせられる作品でした。人間関係について、そして自分自身について考える良い機会になると思います。
読了記録

東野圭吾「嘘をもうひとつだけ」あらすじと読了した感想

加賀恭一郎シリーズの第8弾。東野圭吾「嘘をもうひとつだけ」を読みました。今回は5つの作品を纏めた短編集でした。うち4つの作品は、事件後からスタートしており、加賀恭一郎が犯人に対し推理を展開していくストーリーとなっています。
読了記録

東野圭吾「禁断の魔術」あらすじと読了した感想

ガリレオシリーズの第8弾。東野圭吾「禁断の魔術」を読みました。今回も4つの作品を纏めた短編集でした。今回の作品はガリレオこと湯川学が事件解決後に事件や被害者、加害者の背景や気持ちを明らかにしていくストーリーがメインのように感じ、斬新な感じで楽しめました。
読了記録

東野圭吾「虚像の道化師」あらすじと読了した感想

ガリレオシリーズの第7弾。東野圭吾「虚像の道化師」を読みました。今回は4つの作品を纏めた短編集でした。どの作品もガリレオこと湯川学が率先して推理し解決しているように感じ、新鮮な感じで楽しめました。ぜひこの機会に読本してみてはいかがでしょうか。
読了記録

東野圭吾「私が彼を殺した」あらすじと読了した感想

加賀恭一郎シリーズの第5弾であり、犯人が最後まで明かされない犯人当て小説の第2弾。東野圭吾「私が彼を殺した」を読みました。